【出版情報】論文「トランスランゲージングにおける創造性の所在:フィジーのろう者の言語実践の事例から」の掲載

2023.4.3
お知らせ出版情報日本語
拠点研究者の佐野文哉氏による論文「トランスランゲージングにおける創造性の所在:フィジーのろう者の言語実践の事例から」が『ことばと社会』第24号(三元社)に掲載されました。
http://www.sangensha.co.jp/allbooks/kotobatosyakai.htm……
【出版情報】書籍『有明海のウナギは語る:食と生態系の未来』の出版

2023.3.30
お知らせ出版情報日本語
研究協力者の中尾勘悟氏による共著書『有明海のウナギは語る:食と生態系の未来』が出版されました。
有明海のウナギは語る 食と生態系の未来
中尾 勘悟 著
久保 正敏 編著
単行本 B5 ● 288ページISBN:978-4-309-92253-9 ● Cコード:0045発売日:2023.03.06
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784……
【報告】MAPS京大拠点会議を開催しました

2023.3.2
お知らせ日本語研究活動
2022年12月7日~8日に、MAPS京大拠点の会議を開催しました。会議に合わせて、研究協力者の中尾勘悟氏と奥田真由氏に研究報告をしてもらいました。また、佐賀県から福岡県の有明海沿岸で、その自然と漁、歴史に関する視察を行いました。
……
【報告】MAPS京大拠点HPの公開

2023.3.1
お知らせ日本語研究活動
海域アジア・オセアニア研究 (MAPS) 京都大学拠点のホームページを開設しました。これからプロジェクトの研究成果を発信したり、「食と健康MAP」を完成させたりしていきます。プロジェクトの趣旨については、以下のページをご覧ください。
https://maps.asafas.kyoto-u.ac.jp/outline/