【レポート】「ニューカレドニア先住民カナックにおける食料の贈与交換と食生活及び肥満の関連」(増田桃佳)
2023.11.20
日本語研究活動
ニューカレドニア先住民カナックにおける食料の贈与交換と食生活及び肥満の関連
増田桃佳(東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻)
キーワード:肥満、贈与交換、自給的農業
要旨
ニューカレドニア・マレ島において、食料の贈与交換と食生活及び肥満の関連に着目し、予備調査を行った。ニューカレドニアは人口の66%が過体重あるいは肥満であり、その要因の一つとして先住民カナックの食生活の近代化があげられる。地方に居住するカナックは自給的な農業・漁業・狩猟を行っており、生産された「健康的」な食料の多くは贈与交換に用いられるため、食料の贈与交換が多い人ほど肥満になりにくいのではないかと仮説を立てた。しかし、実際には、自給的に生産された食料は結婚式や葬儀で盛大に贈与交換されるものの、その他の場面における贈与交換は少なく、食生活への影響は少なそうであった。むしろ肉や菓子類などの購入された食品の贈与交換が頻繁に見られ、肥満に影響しているのではないかと考えた。
背景と目的
ニューカレドニア先住民カナックにおいて、自給的に生産される食料(イモ、野菜、魚など)の健康的な食生活における重要性が着目されている。ニューカレドニアを含む太平洋島嶼国は世界で最も肥満率が高く、その原因の一つとして近代化に伴う先住民の食生活の変化が挙げられる。米やパスタ、加工食品などの脂質や糖質を多く含む比較的安価な輸入食品の消費量が増え、反対に、芋を主食とし、野菜と魚を食べる自給的な食生活が失われつつある。カナックによって自給的に生産された食料は主に贈与交換を通じて分配されており、その約50%は他の家庭に贈られていることが報告されている。そのため、カナックによって自給的に生産された食料の贈与交換が、健康的な食材の入手にとって重要な可能性があり、特に商店から入手できる食料が限られている離島においてその重要性は高いと考えられる。本研究は、離島のカナックの村落において、食料の贈与交換の実態を把握し、食生活及び肥満にどのような影響を与えているかを明らかにすることを目的とする。
調査結果の概要
ニューカレドニア本島(グランドテール島)の東に位置するロイヤルティ諸島のマレ島を調査地とした。マレ島では小規模で自給的な農業が世帯ごとに営まれており、漁業と狩猟も行われている。自給的に生産された食料は結婚式や葬儀における儀礼的な贈与交換の対象となる。滞在中に結婚式に参列する機会を得た。結婚式で主に贈与交換される品物はヤムイモであり、その他に現金と、結婚式の料理に使用する食材として家畜の肉、魚、イモ、野菜類、購入した食品(飲料、調味料、米など)が贈与される。儀礼的な贈与交換には決まった品種のヤムイモが使用され、積極的に食べられることはなく、多くの場合そのまま畑にまた植えられ、新しく育ったヤムイモが翌年の贈与交換に使用される。自給的に生産された食料は、結婚式・葬儀などの儀礼的な場面を除き、あまり贈与交換は行われていないようだった。豊かな自然環境のおかげでどの世帯も豊富に農作物や魚が手に入るため、贈与交換の必要性が低いのではないかと推測している。
マレ島において、自給的に生産された食料の贈与交換は食生活にあまり影響していないだろうと考えた。儀礼的な場面における贈与交換は、主となるヤムイモはあまり食用にされず、他の食品も大半がその場で調理されて消費され、儀礼的な場面以外の贈与交換は少ないからである。むしろ購入された食品が頻繁に贈与交換されているようであった。島内の商店で購入した食品を現金収入の多い親族からもらう、首都ヌメアで働いている親族から肉や菓子類の仕送りをもらう、といったケースが見られ、むしろ贈与交換ネットワークに入っていることが肥満につながる可能性があるのではないかと考えた。今後の調査では、購入された食品の贈与交換にも着目したい。
写真1:結婚式におけるヤムイモの贈与交換の様子。積み上げられたヤムイモの横に立っているカードには、ヤムイモの他に贈与される現金の総額及び家畜について書かれている。
写真2:食べられることなく、丸ごと植えられたヤムイモ。毎年8-9月に焼畑で新しく畑を作り、ヤムイモおよび他の食用作物を植える。
参考文献
Guyard, S., Apithy, L., Bouard, S., Sourisseau, J. M., Passouant, M., Bosc, P. M., Bélières, J. F. (2014). Agriculture in kanak tribes Weightage and functions of agricultural and hunting/fishing activities – IAC survey. Institut Agronomique Néo-Calédonien.